良いバンドを作るためには「ボリューム」に気を付けよう

~もくじ~

ボーカルがしっかり聞こえる音量を意識




バンドのサウンドにおいて、最も重要と言えるのが「音量」です。
なにかひとつのパートが大きすぎてもバランスがおかしくなっていけませんし、小さすぎても聞こえなくなってしまいます。
特にボーカルはしっかりと聞こえる音量でなければいけません。
何を言っているのか分からない音楽というのは、お客さんからすれば聴いていて面白くありませんし、せっかく考えた歌詞も聞こえなくてはもったいないです。
「ギターを大きく!」「ドラムを大きく!」と、自分のパートの音を大きく聴かせたい気持ちも分かりますが、音量バランスはボーカルを中心に考えることが重要です。





ドラムは音が大きくなりがち




ギター・ベース・ドラムの中で最も音量が大きくなりがちなのが「ドラム」です。
他のパートとは音色が違うのもそうですが、ドラマーが力ずくで叩いてしまうのも一つの要因です。
たしかにモーションが大きい方が格好良く見えますし、そうなると音量が大きくなってしまうのも仕方ないです。
しかし、ドラムが一番大きく聞こえる音楽なんてありませんし、そのような音楽は聴いていて面白くありません。
じゃあ他のパートの音量を上げようとなると、全体の音量バランスがとれなくなり、まとまりのない音楽に聞こえてしまいます。
「ドラムの音が大きい」と言われたことのあるドラマーや、自分で音が大きいという自覚のあるドラマーは、まずは演奏方法を見直した方が良いでしょう。


バンドにおいてのドラムは指揮者のような存在。リズムを司るだけでなく、演奏のボリュームもドラム次第で大きくしようとすれば大きくなるし逆もまたしかり。音楽を聴いていると分かると思うけど、どんな曲でもドラムが一番大きい曲ってないよね?ドラムの人は自分のテクニックを見せ付けたくてウズウズするかもしれないけど、他のパートを引き立てる演奏こそが、ドラムの真価が問われる部分だと僕は思う!


録音して全体のバランスを毎回チェック




いざ練習中に音量バランスを考えようとなっても、立ち位置で聞こえる音量のバランスは違ってくるために分かりづらいことがあります。
そういうときは、ボーカルの少し前あたりにレコーダーを置き録音して、演奏後に音量バランスをチェックしましょう。
「誰が大きい」「誰が小さい」というのを毎回全員でチェックし見直すことで、すぐに演奏に反映することができ、また段々とバランスの良い音量というのが自分たちで分かってくるようになります。
音量について言われたことがあるバンドや、音にまとまりがないと感じているバンドは、まずはこの方法で自分たちの音を見直すことから始めてみてはいかがでしょうか。
この練習をやってるバンドってっけこう少ないんじゃないかな?youtubeとかで演奏をみんなに見せたくてアップしている人はよくやるだろけど、演奏があまり上手じゃないバンドだとまず録画とか録音はしないよね。だけど、実際に自分の演奏を聴くということは沢山の反省点を見つけられるこの上ない練習上達法なんだ!有名なボーカルのMISA(ミーシャ スペル合ってるかな)は自分の歌を録音して聞きなおして問題点を洗い出す練習をしてるんだって!もし上達できずに悩んでいるバンドの人たちは、随時自分達の音を録音して、レベルアップに活かしてみてね!それにこうやって録音することは、日記のように記録になるから、あとで聴きなおして思い出に浸ることもできるよ!
~最新のニュース~
更新日:2019年4月24日
東京でジャムセッションを行っている音楽サークルでの演奏アドバイス
更新日:2019年4月23日
恋人が出来る!?音楽サークルの恋愛事情
更新日:2018年9月15日
意外と多い!ライブでの機材盗難の怖い話
更新日:2018年9月14日
自主ライブイベントを開催してみよう
更新日:2018年9月13日
バンドにドラムが欲しいなら音楽サークルで探せ!
更新日:2018年9月13日
良いバンドを作るためには「ボリューム」に気を付けよう
~過去のニュース~
更新日:2018年6月12日
音大生必見!ドレスモデルのお仕事で無料で宣材写真が撮れる耳寄り情報
更新日:2018年1月31日
ピアノ伴奏者募集広場でピアノ伴奏に挑戦しよう
更新日:2018年6月8日
楽器初心者のアマチュアがライブに出演するまでの手引き
更新日:2018年1月18日
ロンリーサンデークラブのニュースをスタートしました!
更新日:2018年6月4日
ライブを上手に演出する為のワンポイントアドバイス